明石-天文科学館-明石公園-大蔵海岸

一覧

2007-07-26(木)

特に予定していたわけではありませんが、平日に休みを取れる状態になったので明石観光?をしてみました。
まぁ観光と言うよりは散歩しただけですが。
買ったばかりのカメラを持っていきました。
これが最初の一枚目。駐車場から遠景を撮影。
CPLフィルターを付けているからなのか何なのかホワイトバランスがちょっと変。全体的に青っぽい感じ。
ここが最初の散歩場所
明石市立天文科学館です。
日本標準時子午線 東経135度の真上にある科学館です。
ここに来たのはプラネタリウムを観たくなったからです。
現時点で日本最古のプラネタリウム機器らしいです。あと1年くらいしたら新品に取り替える様な事を上映中に言ってました。
多分、取り替える前にもう1度は観に来ると思うので本体の写真はその時に撮影しよう。
プラネタリウムの星空を観ていて、だんだんとリラックスしてきて気づいたら寝ていました・・・。
同じく天文科学館。
住宅地のど真ん中にあるので、良い撮影場所がなく付近をすこし散歩しながら撮影場所を探していました。
気温は30度を超えています。湿度はそれほど高くなかったので、のんびり歩いている分には耐えられる気温です。
この科学館ですが、南北にお寺が建っています。
お寺に挟まれた科学館です。
ここは科学と宗教が融合した場所なのです。
これは、2009/4/29に撮影(1枚目)したものですが、掲示場所の都合でここに載せました。
当時(2007/7/26)も撮影したのですがピンボケでした。
そういえば建てかえる件はどうなってしまったのだろう。
しかし、日本最古ということで、これはこれで良いような気もする。
同じく2009/4/29の写真です。
上映が終わったときに撮影しました。上部の明るい点は「太陽」です。
次は明石公園。
これは公園の案内看板です。
明石城の櫓(やぐら)です。
明石城には天守閣がないらしいです。
これが天守閣だと思って来て見ましたが、櫓でした。
左右の櫓の真ん中に展望台があります。
展望台から明石駅方向を見た風景です。
上から見下ろす風景と言うわけでは無く、正面広場を展望する場所の様です。
反対方向の風景です。
公園内をちょっと散歩。
巽櫓(たつみやぐら)です。
地面が傾いているのではなく、カメラが傾いています。
移動中の風景。
桜堀です。
真ん中になにか見えるでしょうか。
これは「かめ」です。最初は魚かな?と思ったのですが、鼻面を水面に出したまま移動していたので、どうにも魚らしくなく、しばらく観察していてようやく「かめ」だと認識できました。
屋外で生息しているカメを初めてみました。
北海道ではありえない光景です。絶対に凍死してしまいます。
ちょっとしたカルチャーショックです。
写真では1匹しか見えませんが、4~5匹はいました。
近くに売店があったので、ソフトクリーム買ってきて食べながら泳ぎっぷりを観察してました。
剛ノ池(ごうのいけ)です。
またまた散歩。
木陰は涼しい。
最後の散歩地。
大蔵海岸です。
かなり靄がかかってますが明石海峡大橋が見えます。
フェリー通過中。
フィルターのせいか四隅にケラレが見えます。
どうやったらこのケラレを回避できるのだろう??
おまけ
これが約5年間使用していたデジカメ。
これが今回からのデジカメ。
一覧