2008年4月18日(金)
橋桁内の(舞子海上プロムナードの)遊歩道の途中から管理用通路に降りる。
この写真は管理用通路に出た地点から神戸側を向いて撮影した。写真中央の窓ある構造物が海上プロムナードで天井は道路面である。
通路はずっとこのような状態で数十[m]下の海面がもろに見える。
かずら橋ほどの揺れはないが高さは比較にならない。
なにかお尻がもぞもぞする感覚が沸き起こってくる。
参加者は10名、10名、9名の3班に別れた合計29名である。
黄色の上着を着ている人が案内人である。写真に見えるように通路をぞろぞろと歩いて主塔まで行く。
寒くも無く、暑くも無く、丁度良い風と気温だ。
しばらく歩くと神戸側の主塔に到着する。見学する場所まではエレベータで一気に昇る。
到着。いよいよだ。
早速見て頂こう。
日常生活のいやなことが(一瞬ではあるが)消えてしまうほどの絶景だ。向こうに見えるのは淡路島である。
今度は神戸側を見よう。
耐用年数200年以上を目標にしているそうであるが、200年後にここから見えるのはどのような景色なのだろう・・・
昇る前は左右一対になっている塔の頂上まで来るものだと思っていて、狭いので30秒程で次の人と交替するのか等と思っていた。
真下を見る勇気が無かったのでカメラを突き出して撮影してみた。
勇気を出して、ちょっとのぞいてみることにした
すこし身をのりだして頭を真下に向けると、おしりの辺りがもぞもぞする感覚に襲われる。しかしあまりに現実離れした高さの為、それほど怖くないような気がする。
ここに至るまでの通路で少し慣れた?ことと、首の高さまである壁?のせいか、身を乗り出して真下を見ない限り通路ほどの恐怖心はない。
右側の水平線とケーブルの交差するあたりに山らしきものが見える。あれは四国である。
曇っているが靄も埃もなくとても澄んでいる。こんなに澄んでいるのは珍しいと案内人も言っていた。
真ん中に見えるのが主塔の入り口だ。この中にエレベータがある。
これは、神戸から淡路島を向いた方向で左右対になっている塔の左側の塔である。
班分けされていたのはエレベータの乗員定数が10名程度のためである。
全員が降りるまでしばらく待っている。神戸側を向いて撮影。
淡路島側を向いて撮影。
写真ではわからないが少し登り坂になっていて上の写真(神戸側を見た写真)の方向は下り坂になっている。
橋脚が見える。一般向けの場所ではないので、このように容易に下に落っこちうる箇所が所々にある。
主塔内のエレベータで橋脚まで行くことが出来るのであるが、橋脚には柵も何もなく危険すぎるのでツアーコースには入れれないそうである。
塔頂よりもこの通路のほうが怖い。
通路に並んで黒いパイプが走っているのが見える。これは水道管である。
行きは中央の通路を、帰りは途中から橋の端を通る。中央と端を結ぶ通路上から撮影。
このような手すりを見ると躓いて手すりをつかんだ時に手すりがはずれて手すりごと落っこちてしまっている光景を想像してしまう。
これを観た人は、ツアーに参加したくなったことだと思う。2008/4/18時点の料金は消費税込み2100円である。
2100円の価値はある。秋にもう一度きてみよう。