8/14 九州

前日      翌日
ここ鹿児島市(桜島を除く)は、今回の旅程では宿泊するだけの地です。
たまたま大久保利通の像があったので撮影してみました。
ところで、大久保利通って、どんな人?

今日は予定は次の通りです。
  1. 桜島一周
  2. 阿蘇山見学
  3. 出雲へ移動
桜島から鹿児島市を見下ろす。
8月10日は、鹿児島市から桜島を見上げてました。種子島に向かった時のフェリー乗り場を探してみたのですが、ちょっと遠くてわかりません。
頂上が見えない・・・
説明は、この写真を見てください。
ここ桜島には、こんな感じの待避壕があちこちにありました。
入り口はもちろん噴火口と逆向きです。
それを意図したのかどうかは不明ですが、待避壕のようにコンクリートで作られたバス停もありました。もっとも、道路に面する都合からか入り口は噴火口を向いてましたが。
入り口には車止めがあります。車を乗り入れるバカもいるのでしょうか。
阿蘇山へ向かう道の途中で「天ヶ城」の文字と共に、お城の絵が描かれた看板があったので、寄り道してみることにしました。
天ヶ城公園から、高岡町を見下ろした風景です。
ずいぶんと小ぶりなお城だな、とおもったら、お城ではなくお城跡に立てられた「天ヶ城歴史民俗資料館」でした。
4階建てで1~3階が資料館、4階が展望室でした。
入り口横には「定礎 平成・・・」とありました。暑くて早く中に入りたかったので、よく見なかったのですが平成1桁年だったような気がします。
中は冷房が効いていて涼しく、見学者は私だけでした。
種子島に滞在していた時と異なり、やたら天気が良い日です。
しばらく走っていると「高千穂」といわれる所を通過しました。
谷間の霧?雲の感じが、うまく伝わるでしょうか。
「あぁ、山の中」って感じの風景です。
日本最大のコンクリートアーチ橋。天翔大橋です。
ここ高千穂は、橋だらけです。
山々の間を走っているはずなのに道が平坦なのです。
全部橋の上の渡っているからです。
どうやって橋を作ったのだろう??
丁度撮影した場所に、その方法が書かれていたような気がするのですが、見るのを忘れた・・・。
シンプルな造形だ。
阿蘇山到着!!
しか~し、あぁ~っ。
閉まっている。こ、ここまできたのに・・・。
あと30分程度早ければ!!
「天ヶ城」で時間を消費しすぎたようだ。
しょうがない、遠くから眺めることで我慢しよう、って、頂上が見えないや。
(雲が無くても、この角度だと見えないような気もする)
阿蘇山火口が見れなく、かなり残念。
まぁ、すべてを十分に見て周るのは難しいと思うので、あきらめることにしょう。
この後、本日の宿泊地である出雲市を目指す事になります。
前日      翌日